猿投山・深見町新池 2011年01月28日(金) 1/1ページ

   猿投山  深見町新池回り
 
   1月21日、東の尾根コースで下山して、深見町新池との
  連絡が確認できたので、今回はトロミル水車の先から東の
  谷に入り、新池まで行って、掘割コースで林道のヘアピンに
  上がり、東の宮の東の支線を登る計画で出発

 
 ドライブ記録  快晴

  10:55 自宅 発      
  11:55 猿投神社奥駐車場
        60分        30.3 km

 
  12:03 駐車場出発  12:11 水車を過ぎ 次の橋を渡った右手   12:13 東の尾根道進入口 林道から右の支線へ
 
  前回下山で歩いた谷を進み、少し登りが急になると
 
  12:24 峠 深見町新池への標識     東へ階段を下る          登山道は、良く整備されていました
 
  道が広くなり、 峠から10分ほどで池が見えてきました 
 
  12:35 深見町新池 丁字路 
 
   来た道には、「地獄沢コース」の名が付いていました
 
  12:38 コース分岐 左:橋ヶ沢/右:掘割コース   掘割コースへ        12:46 車は行止り
 
  沢の左右を登っていき     途中から沢の中を歩くようになり     岩の間を抜けると マークのテープが見えます
 
  マークの所で沢から左に上がり      長い階段を登りつめると         13:08 尾根コース出会 コル
 
  東への道もありますが、左北へ向って急な坂を登る  13:13 林道出合(ヘアピンカーブ)   13:14 登山道へ入る
 
  落葉で滑りやすい坂を登っていきます                            13:26 急登の上 右へ分岐有り
 
  コース横のピークに上がってみましたが木が多く眺望は無し  徐々に雪が増えてきます  13:34 右へ分岐有り
 
  凍結で非常に滑りやすい箇所も有った    13:47 コル 十字路 左・右の道の先も様子見 8分  東の宮へ向う
 
  途中急登もありましたが、不安なく登れました   南斜面の道の雪はシャーベット状でした  14:12 東の宮
  東の宮から奥は雪が多く、かえる石の先の凍結した小さな段差で、今年初の転倒をしてしまいました
 
  14:36 猿投山頂上  (登り2時間33分)
 
   御嶽山も見えました  −2℃  写真 5分
 
  14:46 頂上東のピーク下のひな壇で休憩 6分  14:52 下山開始     東の宮鳥居の前は雪が多く、よく滑ります
 
  15:29 岩の展望台から東の尾根を望む  写真 6分
  15:39 武田道分岐
  15:41 休憩所
 
   16:01 御門杉
   16:08 東の尾根道進入口
   16:17 駐車場  (ひな壇から1時間25分)
 
  私の登山記録
  12:03 駐車場 出発
  12:13 東の尾根道進入口 林道から右の支線へ
  12:24 峠 深見町新池への標識
  12:35 深見町新池 丁字路
  12:38 コース分岐 橋ヶ沢/掘割  掘割コースへ
  13:08 尾根コース出会 コル
  13:13 林道出合(ヘアピンカーブ)
  13:47 コル 十字路 左・右様子見 8分
  14:12 東の宮  
  14:36 猿投山頂上  (2時間33分)
        写真 5分
  14:46 頂上東のピーク下のひな壇で休憩 6分
  15:04 東の宮
  15:22 東の宮鳥居 便所
  15:29 岩の展望台   写真  6分
  15:39 武田道分岐
  15:41 避難休憩所
  15:54 林道出合
  16:01 御門杉
  16:08 東の尾根道進入口
  16:17 駐車場
      往復 4時間14分  内休憩17分
  概要・感想
   雪は解けて減っているが、場所によっては凍結して
  非常に良く滑る。 私も何でもないような段差の凍結箇所
  で転倒してしまいました。

   深見町新池と結ぶ「地獄沢コース」と「掘割コース」を
  歩いてきましたが、どちらも良く整備されていて安心して
  歩きやすいコースです。掘割コースでは、一部沢の中を
  歩くので増水時には、濡れた石に注意が必要でしょう。

   東の宮の東の支線は、周囲に比べて行き来が少なく、
  細い、急登、落葉、凍結等々と変化があり、また分岐点が
  いくつかあって、支線の先も気になるなど、冒険心をくすぐ
  られます。


  帰路
  16:23 駐車場 出発  
  16:43 竜泉寺の湯 着
        豊田浄水店 500円
  17:50 竜泉寺の湯 発
  18:51 自宅       
        19分+55分    30.9 km

            

inserted by FC2 system